어느 가톨릭 수도자의 좌충우돌 세상사는 이야기
日本の私の一日 본문
성미키도서관에서...
日本の私の一日
私はカトリックのイエズス会の修道者です。
毎朝早く起きます。カトリックの修道者は、
世界の中と人々と自分の平和のために
いのる人です。それでまいにち1時間ぐらい祈ります。
5時に起きて、聖書を読んで、祈ります。
後で軽い運動をして聖堂でミサをします。
朝ご飯は修道院の家族全員が一緒に食べます。
時々朝寝坊をする修道者もいます。
私は8時にうちを出ます。歩くのが好きで、うちから駅まで30分ぐらい歩いて行きます。
ほかの同僚は自分の仕事がありますが、
今、私の仕事は日本語の勉強なので、平日は日本語学校へ行きます。
9時から12時20分まで日本語を勉強します。
新しいことばを知るのはとてもおもしろいです。
それに熱心な友達としんせな先生がいるから、とても勉強になります。
昼ご飯は上智大学のSJハウスで食べます。
食事はほかのレストランよりこの食堂のほうがずっとおいしです。
後で、ゆっくり散歩をしながらコーヒーをのみます。
たいてい聖ミキ図書館で宿題をします。
しかし時々体が疲れたから、うちへ帰ります。
毎日の電車がこんでいますから、この時はひまです。
電車の中で日本語を聞いたり、本を読んだり、一人で話したりします。
午後、うちではいろいろな共同体の生活をします。
6時45分による祈りをいっしょにして晩ご飯をたべます。
その日にした仕事を互いに話します。
10時30分ぐらいに寝ます。
日本で日課ということはたいていこのようなへいぼんな日常を送ることかもしれません。
'마음에게 말걸기' 카테고리의 다른 글
祈りをしたら、若くてきれいになります。 (1) | 2012.06.14 |
---|---|
同じ趣味 (3) | 2012.06.12 |
지금은 공부중! (1) | 2012.05.12 |
빨래를 널다 (2) | 2012.05.12 |
상처 입은 사람들에게 (0) | 2012.03.12 |